原っぱ大学 HARAPPA UNIVERSITY原っぱ大学 HARAPPA UNIVERSITY

チケット販売中 facebook 体験・見学申込

仲間のチカラ、写真のチカラ

こんばんは。先週末に雲ひとつない穏やかな空のもと、「星空マイスター学科」を開催することができました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。イベントの詳細や写真は後日アップするとして、イベントを終えての率直な思いをまとめておきたいなと思いました。大きく感じたことは2つです。
それは、仲間のチカラと写真のチカラの素晴らしさ。

ひとつ目について。子ども原っぱ大学は多数のスタッフに支えられて回っています。今回のイベントでは僕を入れて12名のスタッフがせっせと動き回りました。年齢もバックグラウンドも異なる12名が貴重な休日を使って、何度も打ち合わせや下見を繰り返し、イベントの当日を迎えました。当日は当日で、それぞれの持ち場や役割のなかで自発的に、お客さんと楽しんでくれる。僕の立場(主催者)からすると、ただひたすら感謝しかありません。本当にありがたいことに、ひとりひとりが楽しみながら役割に向き合ってくれ、場を最高の形にする方法を考えてくれています。原っぱ大学について、参加してくださった方からいただく一番多い&うれしい言葉は「スタッフの皆さんが温かかった」「スタッフの皆さんがとても楽しそうだった」「スタッフの皆さんのお気遣いに感謝」といった、「スタッフみんな」にいただく言葉。
原っぱ大学は仲間のチカラがあるからなりたっているんだな、と思うととともに、この活動をしてよかったなとしんみり思う瞬間であります。

もうひとつは写真のチカラ。原っぱ大学のスタッフには写真好きがたくさん。それぞれが工夫を凝らして写真を撮影してくれて、イベントが終わったら写真を集めて参加者の方にシェアする、という形がいつの間にか出来上がりました。その写真がすごくいいんです!お子さんの写真なので、サイトにアップできるものは限定的になってしまうのですが、ひとつひとつに写っている子ども、大人、スタッフの表情を見るとあー、いいイベントだったんだなっていつも思います(やっているときは一生懸命で客観的に捉えられないんです…)。当然、イベント中には自分が気づかないシーンがたくさんあり、こんなことがあったんだ、こんなに楽しそうにしてくれていたんだ、と後になって振り返れるのはとてもとてもありがたいことです。これらの写真が、僕らの「次もやろう」という思いの源になるし、僕らのイベントの楽しさを伝える媒体になっていってくれます。

今、原っぱ大学がもっている良さを大切にしつつ、変化を怖がらないで、新しいことにどんどん取り組んでいきたいと思っています。
どうもありがとうございました。