原っぱ大学 HARAPPA UNIVERSITY原っぱ大学 HARAPPA UNIVERSITY

コロナ対策活動指針 facebook 体験・見学申込

ドロンコは芸術だ!@原っぱ大学 大阪彩都

開催日
28日(日)
25日(日)
23日(日)
時間はいずれも11:00~15:00

場所は「原っぱ大学大阪彩都フィールド」
大阪モノレール 彩都西駅より徒歩約20分
お車でお越しの場合は、彩都西駅周辺のコインパーキングをご利用ください。

こんにちは!関西のドロンコファンのみなさま、たいへんお待たせしました。

大阪彩都の山の中に、とっても素敵なドロンコフィールドがあるのをご存知ですか? 季節は春から初夏に。世間では田植えのシーズンがやってきます。原っぱ大学大阪キャンパスでは「ドロンコのシーズン!」今年も「いい泥」が待っています。

原っぱ大学がおすすめするドロンコの世界。子どもも大人もいっしょにドロンコを楽しみに来てください。今回は、3回のドロンコイベントを用意しました。


フィールドでの過ごし方は自由ですが、原っぱ大学流の解釈として「大人も子どもも一体になって遊ぶ」「子どもゴコロを復活させる、あるいは、子どもゴコロを全面に出して遊ぶ」、そんな一日にしたい!と思いまして・・・

完璧に整備されたフィールドでないのがオモシロイ!
原っぱ大学大阪彩都のフィールドは、とっても魅力的。自然のなかで育まれた遊び場です。

「ここに、どろんこスライダーが欲しいな」どうぞ、作ってみてください。

「もっと深いどろんこプールにしたいんだけど」どうぞ、深く掘ってください。

「そろそろおなかがすきました。」どうぞ、ご自由にお食べください。

テーマパークのように完成されていない、自分たちで作るからおもしろいんです。


はじめまして!の仲間たちも自然と遊びが始まり、焚き火で癒されたり、リラックスできたり、解放感を味わえたり。そんな時間を楽しんでもらえたら嬉しいです。「初めて見ました。わが子のこんな一面」お子さんの意外な姿にも出会えるはずです。

Part① 2023年5月28日(日)
ドロンコの世界へようこそ! 古墳時代にちょっと寄り道
原っぱのドロンコを思う存分堪能してください。スライダーよし。
どろんこ風呂よし。泥パックよし。思い思いのドロンコを(^^)/
この日は、古代のアクセサリー(諸説あります)「まがたま」をいっしょに
作ってみませんか。ちょっと古代人の気分も味わってみましょう。

Part② 2023年6月25日(日)
ドロンコ水てっぽう! リアルスプラトゥーン
いつものドロンコに水鉄砲をプラス!
色水も登場させて、リアルスプラトゥーンも夢じゃない。
体に絵の具を塗って、遊ぶのもいいかもね(^_-)-☆

Part③ 2023年7月23日(日)
ドロンコ満腹! 〆は流しそうめんです!
どろんこを満喫しつつ、流しそうめんに舌鼓。
裏山から竹を切り出し、そうめんコースを作ります。
竹のおわんとお箸も素敵です。

おまけ・・・
ドロンコになったあとはドラム缶風呂も用意しています。
近くの水路で簡単に洗い流すこともできますが、ドラム缶風呂が絶対人気!
これもひとつのアトラクションです。


■開催日時:
Part① 2023年5月28日(日)
Part② 2023年6月25日(日)
Part③ 2023年7月23日(日)
※雨天荒天中止

■一日の流れ:
11:00  集合・説明
11:10  活動開始
※適宜、休憩を入れていきます
※ランチタイムは各自とっていきます
※火起こし、焚き火、焚き火おやつ体験、ドロンコ遊びなど
 原っぱ大学の遊び時間を過ごすこともできます。
14:45  終了
15:00  解散

■集合・開催場所:
原っぱ大学大阪フィールド
(大阪モノレール彩都西駅より徒歩20分)
※ 詳細なご案内はご参加お申込みくださった方にご連絡します。

■参加費:
・1家族 9,900円(消費税込)

■定員:
・10家族  ※最少催行5家族

■持ち物:
・飲み物(十分にお願いします)
・ランチ(お弁当など手軽に食べれるものがオススメ)
・軍手
・着替え一式
・ビニール袋
・参加費(当日集金します)

■そのほか注意事項:
・天候不良で中止の場合はお申込みの皆さまにメールにて前日9:00までにお知らせします(中止の場合は全額返金いたします)

■お申込み:
参加希望日の2日前までにお申込みしてください。
お申し込みはこちらからどうぞ