原っぱ大学 HARAPPA UNIVERSITY原っぱ大学 HARAPPA UNIVERSITY

チケット販売中 facebook 体験・見学申込

4/19 第0期フィールドワーク 第2回レポート「小屋、トイレ、パンづくり…」

63_large

自然に身を置き、自分たちで遊びをつくる

こんにちは。原っぱ大学ツカコシです。フィールドワーク2回目(4月)のレポートをお送りします。第0期の約30家族でフィールドに集うのは入学式から数えて3回目。シダが生い茂り、虫が飛び交う春の森が迎え入れてくれました。

原っぱ大学のフィールドワークは自然のなかに身を置き、自分たちで遊びをつくっていきます。目指すところは参加者が自分たちで考えて、自分たちで決めて、動いて遊ぶということ。原っぱ大学が用意するのはきっかけとフィールド。あとは自然発生的に、大人も子どもも気持ちいい遊び、居場所をみつけていく、生み出していくというのが理想です。

今回は参加者の皆さんの声を集めながらいくつか「きっかけ」を用意してみました。小屋づくり(前回のつづき)、トイレづくり、畑づくり、パンづくり、バインダーづくり、革小物づくり(ホームワークのつづき)などなど(ちょっと詰め込みすぎました、はい)。そして、こうして並べてみるとほとんどが遊びというよりは「仕事」ですね。「遊び」と「仕事」の違いは何なのか。そもそも違いはあるのか。深淵なテーマです(この話は別の機会に…)。

314_large

0からはじめる素人集団のトイレづくり

当日の活動のいくつかをピックアップしてご紹介しますね。まずはトイレづくり。
原っぱ大学のフィールドにはトイレがあるんです。僕はオーガニックトイレと呼んでいるのですが、山の中にベニヤで衝立を立てて、穴を掘っただけのもの。なかなか機能的なトイレでして、排泄物は自然に分解されるし、何よりも気持ちいいです。ただ、多くの人が使うと分解スピードが追い付かないのと、慣れてない人にはなかなかハードルが高い。

10407119_843387242384076_1240358059020578496_n
こちらが現状のトイレ。夜、ココに座って幕を全開にして用を足すと開放的で非常に気持ちいいです。ハードルを越えてしまえば…。

そんなわけで、もう少し快適なトイレを作りたい、と0期メンバーに投げかけたところ、大人子ども10人ぐらいの特務班が出来上がりました。設置場所を決め、構造を設計し、実際に作りはじめる。事前設計はほぼなしでの即興トイレ作りです。ただ、大人子どもの英知が結集されるとどんどん形になっていくんですね。今回、完成まではたどり着きませんでしたが、トイレの場所が決まり、アプローチの階段がつくられ、便座の設置までたどりつきました。

DSC_3278_original

この取り組み、何が素敵って、参加者の皆さんで交流しながらどんどん作業が進んでいっていることです。設計図はもちろんない、プロフェッショナルももちろんいない。それぞれができることやりたいことをやっていきながら形になっていく。最高だな。

11195258_891821637540636_1387661037_n

手を動かしてから考える、畑づくり

つづいては畑づくり。僕らのフィールドは西向きの斜面の林の中にあり、なかなか畑には不向きです。しかも水道設備がありません。でも、畑をやりたい、という声は前々から大きかったのです。そんなわけで、畑作り班が場所を決め、掘り返しはじめました。

325_large

そして、気づく。僕らのフィールドは粘土質が強すぎて畑には不向きだと…。山の上の方に腐葉土があるっぽいからそこから土を運んで来よう、そのためのルートを確保しよう、とその場で決まっていきます。

トイレづくりもそうなのですが、まず手を動かす。そこから考える。そして手を動かす。これがなんというか気持ちいいんだな。実感を得られるんだなと。そんな体験を広げていきたいです。

ちなみに、この畑には綿花を植える予定で、秋には大量の綿花が結実し、その綿をみんなで紡ぎたいなーと妄想中です。

404_large

コラボ形式小屋づくり。ちょっとずつ

そして小屋づくり。前回のレポートにも書きましたが、ここでの小屋づくりはコラボ形式でやっております。毎回、違う人が違う小屋をつくる。今回は活動がたくさんあったため、進捗スピードはゆっくりですが、ちょっとずつ進化しています。柱が立ったり、床ができたり。ここで宿泊することが目標です。

■1番地 竹組高床式、床ができあがりつつあります
11149338_859151470824438_4474240855485769280_n

■2番地 野人スタイル、こちらも床が設置されました
384_large

■3番地 壁と天井の骨組みが。これぞ正統派小屋
10421489_1434905456822892_6985844615706686680_n

■4番地 テラス型。骨太の柱が立ちました
11159546_480208132133070_1593712524945321711_n

■5番地 洞穴型。床が設置されました
11054860_889944347728365_6019366792549870411_n